SSブログ

リンクプレーヤ [家電]

こんな物を導入した。

AVeL LinkPlayer (型番:AVLP1/DVD)
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm

個人的にはDVDはおまけ程度にしか考えていない。
まあRやRWが安定して再生できるプレーヤが欲しかったのはあるのだけど、
それ以上にネットワーク上のメディアファイルが再生できるというのが大変素晴らしく便利なのだ。
正直R対策にY電気のポイントで低価格DVDプレーヤを考えていたのだけど、
総合的な利便性でこっちにしたのだ。
PCからのテレビ出力ではどうしてもガンマをいじらないと納得できない部分があったので、
こいつのおかげで面倒がずっと少なくなるのだ。
まあ結局ストリーミングの動画を見る時にはテレビ出力を使うんだけどね。

さて使用感。
日本語ファイル名にも対応しているので非常に明快でファイルの選択は楽だ。
フォルダーの階層も結構重ねても認識できる。
現在4段まで検証済み。
更に深い部分はこれから検証するのだが、
現実的にはこれだけ認識すれば大凡不自由することはない。
フォルダー内のファイル数も現状では問題なく見えている。
混在させると在処が解らなくなったりすることを考えると、
程々整理してある状況を維持すればトラブルは発生しないと思われる。
画質などはエンコード状態にも依るのでなんとも微妙だが、
きちんと作成されているデータであれば再現性は高い。
ダウンロードしたMPEG1(320×240)を再生してみたが、
想像以上に再現性は高いと言えるだろう。
自分が作成しているMPEG1(640×480)で転送レートが8MBクラスの動画ではDVDを凌ぐのではないかと思える程に高画質で鑑賞することが出来る。
素晴らしいの一言である。
サイトや説明書に依ればその程度が限界の転送レートだが、
キャプチャーボードの最高画質10MBのMPEG2を再生してみたが問題なく動作した。
この辺の限界付近のファイルではファイルによって再生できたり出来なかったりするようだ。
ネットワークの状態でも変化が起こることは十分予測される。

まあどこまで行っても家庭で圧縮して作成したファイルの再生が主になるので、
高品質の再生とは縁遠い物になるのだが、
大容量のHDDをつんだメディアサーバー的PCと併用するとそのジュークボックス的使用感は非常に便利だと感じた。

メインのPCをテレパソにして喜んでいたが、
こいつのキャプ板を外し以前使っていた物に変更するかと現在考え中。
高画質の巨大なAVIを使って高画質のMPEGを作成する意義が向上したからだ。
現在のチューナー付キャプ板はメディアサーバとして利用しているサブに組み込めばそのままテレビで内容を見ることが出来るHDDレコーダーになるのでそれもいいかなと思うのだ。
久しぶりに動画が楽しくなってきた。

動画にこだわって書き込んだが、
サウンドファイルも色々と再生できる。
MP3やWMA、ogg等も再生できるので用途は非常に広い。
ムービーもDivXも再生できるのでほぼ困らない。

これでストリーミングの受信もできれば言うことないのだが、
それは望み過ぎと言うべきか


デジタルテレビ [家電]

 今年12月にテレビの地上波デジタル放送が始まる東京、大阪、名古屋の3大都市圏周辺で、現在のアナログ放送との混信防止対策が始まった。デジタル放送で使う電波の周波数帯を確保するため、アナログ放送を別の周波数帯に移す「電波の引っ越し」だ。総務省は今後6年をめどに約1800億円かけて放送局側のほか、全国426万の受信世帯のチャンネル設定の変更作業を進める。地上波はデジタル化に向け第一歩を踏み出した。

いよいよテレビがデジタル化に向けて動き出した。
まずは混信防止対策から。
順当に進むと8月頃にはテスト放送と言ったスケジュールだろう。
詳しくは関連サイトがあるので、
後程そちらを紹介するので見ていただくとして。
今回は前回のBSと異なりおよそほとんどの世帯が関連する一大改革である。
この改革でBSデジタルの普及も進み、
一気に高画質なハイビジョン等も身近になる事だろう。
地上波に関してもゴーストの無いクリアな画質に生まれ変わるので、
それだけでも凄い変化である。
さて今回の改革。
時間の問題でアナログ放送、
つまり、
今まで見ていたテレビが見れなくなる事を意味する。
この改革には両論生まれそうだが、
そもそも無料の放送番組が潤沢にあり、
テレビはただなモノと言う感覚を多くの人が持つ日本では相当な混乱や怒りの声が上がりそうだ。
しかし、
この変化は後に大きな恩恵も得られるであろうメディアなだけに期待も大きい。
さて日本のテレビどうなる事やら。


DVDがようやく浸透 [家電]

 電子情報技術産業協会が28日発表した個人向けAV機器の国内出荷実績によると、昨年12月のDVDビデオの出荷台数は前年同月比95.5%増の67万5千台で、ビデオデッキの出荷数(前年同月比31.6%減、57万9千台)を月間で初めて上回った。02年累計の出荷額は前年比0.6%増の2兆222億円。液晶テレビの出荷が初めて100万台を超えるなど、薄型テレビやDVD関連が市場を牽引(けんいん)した。
 DVDビデオは、02年累計の出荷も前年比97.7%増とほぼ倍増。337万9000台と過去最高の出荷台数だった。

ようやくDVDが浸透したと言う事だろうか。
ソフトの売上はDVDがVCTを上回ってから既に久しいのだが、
ハードでVHSを上回ったのは初めて。
実はこの比較がおかしい事にお気付きだろうか。
比較するべきは本来CDプレーヤが妥当ではないかと思うのだ。
しかし、
再生専用機が録再機を上回ると言うの革新的出来事。
DVDの位置付けが変わった事の証である。
特に新しいメディアを何でもかんでも高級品・贅沢品にしてしまう日本人が親しみを持ち利用する様になったと言う事である。
日常のそこにDVDが入って来たのだ。
再生専用のメディアはおよそ20年サイクルで淘汰の波がやってくる。
DVDもそろそろ折り返しに入るので納得のいわゆるいい時期の気もするが、
景気も考慮すると比較的早い浸透だったのではなかろうか。
全ては安価に品質・内容共に充実したソフトの供給にあっただろう。
ソフト会社の努力に頭が下がる。
次は録再機。
DVDでの普及は無理じゃないかと思っている。
HDDとの合わせ技で尚かつ単価をどこまで下げられるか。
ブルーレイもひかえたメーカーがどこまで努力するのか、
ちょっと様子を見ていたいものだ。
ただ言えるのは、
若干だが経済観念に余裕が出たのかもしれない。
再生専用が売れたとはそんな事も感じられる。


LDプレーヤ [家電]

昨日やっと買って来ました。
予備のLDプレーヤ。
本当はX9が欲しかった。
いや、
X0が欲しかったんだけどもう手に入らないし、
それでX9が欲しかったんだけど、
予算的に無理。
今使ってるH9も買った当初は予備に3台位買うつもりでいたんだけど、
やはり当然の事ながらそんな金は出ないので予定変更。
結局一番安いS9に落ち着いた。(f^^)
実際まだ画を観てないから少々不安とかもあったりする。
まあ、
基本性能は高いからね。
補正機能が不安なだけでさ。

しかし、
今後を考えると、
大変なのだ。
DVDプレーヤに同レベルのモノを買わないとなあ。。。汗
いままでコンパチ使ってきたから、
分離させないと、
LDの寿命が短くなっちゃうよ。。。
この2台を生涯に渡って使わなきゃいけないわけだし、、、(;_;)
しょぼしょぼのマシンでも残して欲しかったし、
高級機だけでも受注生産で受け付けて欲しかったなあ。
パイオニア!
裏切り行為だぞ!

LDユーザーは持って枚数が多いから、
DVDに乗換って楽じゃ無いし、
LDの高画質観て来るとDVDの画質は辛いんだよ!
出てないソフトも多いし!
切ないぜ!

つうか、
500枚弱程度しかソフトを持ってない俺でさえ、
これだけ焦るんだから、
たくさん持ってる人は無茶苦茶だろうなあ。。。
みんな一生分のプレーヤ買ってたもんね。


DSP-AX1 [家電]

今年の頭にアップグレードしたのだが、
どうやらそこに不具合が見つかったらしい。
またヤマハに送らないと、、、汗

今のうちの環境だと不具合の箇所はまるで問題は影響ないんだけどね。
問題はBSデジタルのAAC音声だから、
でも、
受信は頭にあるから無償でやって貰える内にやっとかないとね。(^^ゞ
一番の魅力はやはりソフトが貰える事かな(^_^)v

しかし、
あれは重いから大変なんだけど、
接続機器もかなりあるんで配線を外すのも大変だったりすんだよね。
むしろ、
結線が大変、
ケーブル整理しとかないとね。
まあ、
繋ぎ直す事考えてたからいいんだけど。

また、
あの階段をでかくて重い箱を抱えて死にそうに成りながら下るのか、、、(;^_^A
素で怖いんだよなあ。。。汗


LD-S9 [家電]

最終生産分が入荷するらしい。。。汗
しまったなあ。。。
金が無い。

取りに行かないと


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。